つみたてNISAとは?
つみたてNISAとは、少額から始められる長期、つみたて分散投資を支援するための非課税制度(2018年1月開始)です。本来、投資で得られた利益は約20%の税金が課せられますが、「つみたてNISA」を利用すると非課税で受け取ることができます。
つみたてNISAの特徴
1.少額(100円)からでも運用を始められる。対象銘柄がたくさんある | ||
2.投資信託の運用利益が非課税 | ||
3.非課税投資利用枠は最大年間40万円までで、最大20年間非課税で保有できる |
- 少額で利用可能
つみたてNISAは100円から始められ、投資用のNISA口座(非課税口座)を作ることにより、毎月、、毎週などの決まったタイミングで自動的に一定金額を引き落とす投資方法です。対象銘柄が豊富で、金融庁が定める条件を満たしているものばかりですので安全です。
- 非課税投資利用額が最大40万まで
つみたてNISAを利用して投資できるのは年間40万までで、最大20年間保有できます。これを超えると税金が発生します。毎年40万積み立てるとすると20年間で800万となります。また、途中で積み立てたお金をおろす事もできるので気兼ねなく積み立てる事ができます。20年間の非課税期間が終了すると自動的に課税口座に移されます。
つみたてNISAと一般NISAの違い
一番大きな違いは非課税期間の違いです。つみたてNISAは最大20年間なのに対し一般NISAは5年を超えると税金がかかります。
- 投資方法、対象銘柄が違う
つみたてNISAは、金融庁の定めた基準をクリアした公募株式投資信託・上場株式投資信託(ETF)に限定され、その中から投資信託を選び、少額を定期的に自動で積立していくため、投資初心者や長期間運用したい人向けといえます。
一方、一般NISAは積立投資だけでなく株式などを一括で購入することもできます。非課税投資枠年間最大120万円を、自分で好きなようにさまざまな商品を組み合わせることがより能動的に投資に挑戦したい人向けといえます。
つみたてNISAの注意点
- 選べる金融商品が限定されている
上記で述べたように金融庁の厳しい条件をクリアした投資信託・ETFのみなので、非課税枠で国内外の個別株式などを考えたい場合、一般NISAを選ぶ必要があります。
- 短期で大量の額を増やしたい人には向かない
長期的なつみたてで確実な利益を生んでいく投資スタイルなので短期的に集中して利益を産みたい人にはあまり向いていない。
まとめ
つみたてNISAは投資初心者が始めやすいスタイル
つみたてNISAの投資対象は、金融庁が定めた長期の積立・分散投資に適した一定の「投資信託」のみです。投資信託ごとの運用方針に基づいて、専門家であるファンドマネージャーが投資先の選定や運用を行ってくれます。投資家は気になった投資信託の運用方針を確認して、銘柄を購入するだけでOK。そのため、投資初心者におすすめの投資方法といえます。